会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 翻译理论 > 文学翻译 > 正文

日语的多数说法与汉语的ー个说法相对应时的译法

发布时间: 2017-05-28 08:14:15   作者:etogether.net   来源: 网络   浏览次数:
摘要: 汉语的一个说法与日语的多数说法相对应的情況,是汉译日时的难点,必须以符合日语习惯的方式作出正确表达。
 
汉语的一个说法与日语的多数说法相对应的情況,是汉译日时的难点。必须以符合日语习惯的方式作出正确表达。
1. 几个朋友开车兜风倒是乐趣,只是司机太辛苦了。
a.友達とドライブをするのは楽しいが、運転手は大変だね。
b.友達とドライブをするのは楽しいが、ドライバ一は大変だね。
日语中的“運転手”是指ー种职业,开私家车者称为“ドライバー”或 者“運転する人”。将来我国私家车多了以后,也许会出现专门的说法,目前还是“司机”。
 
2.市长陪同前来考察这座古城的日本客人游览市容。一位客人问到:"为什么高楼不多?"市长答到:“因市容关系,这ー带不许建高楼。"又有客人问:“街道整洁、干净,采取了哪些措施?”市长答到: "近几年采取了‘门前三包’的措施,即:包卫生,包秩序,包市容。"
市長はこの古い町を視察に来た日本人客を案内して、市内見物をしている。ある客は「高いビルは少ないですね、なぜでしょうか。」と聞いたが、市長は「都市計画のために、このあたりは高 いビルが建てられないことになっています。」と答えた。もう一人の客が「町はきちんとしていて清潔ですね、どんな措置を取っていますか。」と間いた。市長は「ここ数年、『門前三請負』 の措置を取っています。即ち、(通りに面している部門や住民 は)衛生を請負い、秩序を請負い、外観を請負うことです。」
3.给广播电台打热线电话不宜说起就没完,又不是通过广播给全市 人民做报告。
a.(ラジオ)放送局に(聴取者参加の)ホット,ライン電話をかけるとき、いつまでも喋り続けるのはよくない。ラジオを通じて市民に報告するのではないのだから。
b. (ラジオ)放送局に(聴取者参加の)ホット.ライン電話をかけるとき、いつまでも喋り続けるのはよくない。ラジオを通じて市民に演説するのではないのだから。
 
4.除了谈及中美贸易时室内妙趣横生外,其余时间,说东道西,总是清汤寡水的,显得兴趣索然,小呵欠也不断。
a.中米貿易に話が及んだ時に話に花が咲いたほかは、あれを言ったりこれを言ったり、澄まし汁のように、興味が涌かず、あくびが絶えなかった。
b.中米貿易に話が及んだ時に話に花が咲いたほかは、あれを言ったリこれを言ったり、話に味わいがなく、退屈で、あく びが絶えなかった。
“清汤”是汤的一种,而“清汤寡水”则是没有味道,进而指无趣之意。
5.他做了 30多年的老师,学生遍布全国各地。
彼は30年も教師を務め、教え子が全国各地にいる。
6.因周边国家施以压力,该国最终同意放弃核武。
周辺の国々が圧力を掛けたため、その国は核兵器の放棄に同意した。
7.在非典疫情期间,白衣战士成了当代最可爱的人。
SARS期間中、医療関係者が現代の最も愛すべき人々とな った。
8.我オ不担鬼呢。倒是鬼怪故事更可怕一些。
お化けなんか恐くない。かえって怪談のほうが恐い。
9.30小时就30小吋,我还是坐火车去。因为我怕坐飞机呀。
a.30時間でもいい、列車で行くよ。飛行機が恐いんだ。
b.30時間でもいい、列車で行くよ。飛行機が苦手なんだよ。 
 
微信公众号

[1] [2] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】
我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)