- 签证留学 |
- 笔译 |
- 口译
- 求职 |
- 日/韩语 |
- 德语
——英語,フランス語,ドイツ語などを話すことができます。
/会说英语、法语、德语等。
——たばこや酒など,飲まないほうがいい。
/烟,酒之类,还是不沾为好。
(“など”之后省略了“を”)
——今のところ万年筆,インクなどが必要です。
/现在需要钢笔、墨水等。
——ぼくは野球など大好きだ。
/我最爱好棒球(之类的运动)。
(“など”之后省略了“が”)
本例句中“~など,PS-85の自動測定に応用できます”的“など”之后省略的助词是什么呢?请看下例:
一般动词的可能态,可以用“が”表示宾语。例如:
——日本語が話せる。
/会说日语。
——無用の出費が避けられる。
/能够避免无用的开支。
但是,汉语系动词(サ变动词)的可能态,其宾语用“を”表示,用“が”则不自然。例如:
——本箱を購入できる。/能够购买书箱。
が
——本箱 買える。/能够买书箱。
を
“購入できる”是汉语系动词的可能态,宾语要用“を”表示。“買える”是纯大和语系动词的可能态,宾格助词既可用“が”又可用“を”。而本例句的“応用できます”是汉语系动词的可能态,故作为它的宾语,“~など”后省略的助词是“を”而不是“が”。
责任编辑:admin