会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 翻译理论 > 科技翻译 > 正文

日语句首的断分原则

发布时间: 2017-05-30 12:03:34   作者:etogether.net   来源: 网络   浏览次数:


a.東京から大阪までは550キロメートルばかりあった。
b.ある一定の周波以下では減衰が大きくなった。
c.大量に酸素を得るには水の電気分解によればいい。
8.用“は”提示状语到主題部位时句首只画在“は”前
a.石炭の使用にさいしては亜硫酸の発生の問題があり、これは大気汚染の原因である。
b.科学の進歩については太陽エネルギ一と地熱まで広く使 用されるようになった。
c.野菜生産にかけては紅星人民公社の経験は先進的だ。
d.水爆の原理にかんしては少し話してください。
9.不用“は”作主题助词时得断到其他提示助词前
a.わが国においても電子計算機の製作と応用がさかんにすすめられている。
b.出穂期を過ぎてから吸収された窒素でさえも依然として もみを生産する力を持っている。
c.これこそし「仕事』と「思想」の二つの面での大収穫といってよい。
d.今からでもおそくはない。
10.一般无主句得视其具有代表性的词语作句首、断分线须灵活画分,但在一般情况下可作“句中”处理
a.実際調査を通じて治山、治水及び安定多収穫の農地造りに必要な豊富な資料を手に入れた。
b.わが国のうちあげた人工衛星、すでに地球に回収された。
c.運算に運算しても,けっきよくまちがえた。

 

微信公众号

[上一页][1] [2] 【欢迎大家踊跃评论】
  • 上一篇:科技翻译的艺术性
  • 下一篇:工程类英语翻译常见错误举例


  • 《译聚网》倡导尊重与保护知识产权。如发现本站文章存在版权问题,烦请30天内提供版权疑问、身份证明、版权证明、联系方式等发邮件至info@qiqee.net,我们将及时沟通与处理。


我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)