会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 行业文章 > 笔译技术 > 正文

出しやばり量詞

发布时间: 2018-01-02 14:33:33   作者:译聚网   来源: 言吉教育   浏览次数:
摘要: 日本語の文には「1つ」がないのに、それに当たる中国語の文には“(一)个”などの量詞が現れるこ とがある。



日本語の文には「1つ」がないのに、それに当たる中国語の文には“(一)个”などの量詞が現れるこ とがある。

“前边儿来了ー个人。”(前から人がやって来た)

“我有个好办法。”(いいアイデアが浮かんだ)

1. 「彼に電話してみてください」のように、「ちょっと」「ついでに」といった軽いニュアンスがある場 合、中国語に訳すと量詞が入る。

♦彼に電話をする。/给他打个电话。

♦郵便局に手紙を出しに行く。/我去邮局寄封信。

2.「だれか」「どこか」を用いた日本語の文のうち、「だれか人を見つけて何かをする」「どこか場所をさ がして何かをする」という意味を含むときは、中国語では、「人を見つけて」や「場所をさがして」の 部分を言語化する。このとき、量詞を加える。

♦だれか(人を見つけてその人)に聞いてみましょう。/找个人问问。

♦どこか(場所をさがしてそこ)で座って話しましょう。/找个地方坐下来聊聊。

3. 日本語の「この•その•あの•どの+名詞」を中園吾で表す場合は「“这/那”+量詞+名詞」となることが多い。

♦その辞書は北京で買いました。/那本词典是在北京买的。

♦あのご夫婦はだれに対してもとても親切だ。/那对夫妇对谁都很热情。

4. 日本語には動作の回数や時間量がないのに、中国語では動量詞が現れることがある。 

♦兄は私をなぐった。/哥哥打了我一下。

♦春節には家に帰るつもりだ。/春节准备回趟家。


★举例

◊早朝強い地震があった。/清早发生了ー场很强的地震。

◊このビルは36階ある。Z这座大楼有36层。

◊この薬ならたいていの薬屋にある。/这种药一般药店都有。

◊私たちは初対面のあいさつを交わした。/我们初次见面,寒暄了 一番。

◊青味を添える。/配上点绿菜。

◊この工事は年内にはあがりません。/这项工程年底以前完不成。

◊月の明るい夜だった。/这〔那)是ー个月光皎洁的夜晩。

◊ポストに空きが出た。/有ー个空缺的职位。

◊考えあぐねた末、兄の知恵を借りることにした。/我想来想去都想烦了,最后決定请哥哥给出个主意。 

◊手であくびを隱した。/用手捂着嘴打了个哈欠。

◊スマッシュが鮮やかに決まった。/扣了一个漂亮的好球。



微信公众号

[1] [2] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】
  • 上一篇:英语长句的译法
  • 下一篇:非谓语结构的译法


  • 《译聚网》倡导尊重与保护知识产权。如发现本站文章存在版权问题,烦请30天内提供版权疑问、身份证明、版权证明、联系方式等发邮件至info@qiqee.net,我们将及时沟通与处理。


我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)