会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 行业文章 > 笔译技术 > 正文

擬音語•擬態語の表し方

发布时间: 2020-10-23 09:09:04   作者:etogether.net   来源: 网络   浏览次数:
摘要: 日本語は、音をまねて表す語(擬音語)とようすをまねて表す語(擬態語)が豊富だといわれる,これらは中国語ではどのように表...



★日本語は、音をまねて表す語(擬音語)とようすをまねて表す語(擬態語)が豊富だといわれる。これらは中国語ではどのように表されるのだろうか。

★擬音語は、おおむね中国語でも擬音語を用いる傾向がある。

♦イヌがワンワンとほえ続ける。

狗汪汪地直叫。

♦小鳥がピーチクさえずる。

小鸟唧唧喳喳地叫。

♦ただ時計の振り子だけが力チカチと音をたてている。

只有钟摆滴答滴答地走着。

♦ドアをバタンと閉めた。

砰的一声关上门。

♦鉄の扉がガチャンと音をたてて閉まった。

铁门哗啦一声拉上了。

♦雨がザアザア降っている。

大雨哗哗地下着。


★擬態語を中国語で表現する場合、形容詞の重ね型やABB型、AABB型を用いるのが一般的である。

♦張さんはちょっとあっけにとられたが、ふいに私の手をぎゅっと握りしめた。

老张愣了一下,忽然紧紧握住我的手。

♦彼女はおずおずと答えた。

她怯生生地回答。

♦彼はぼ一っとして立ったままだった。

他一直呆呆地站着。

♦部屋の中にはストーブがあってぽかぽかだった。

屋里有火炉子热乎乎的。

♦夏休みになって、キャンパスはがらんとしている。

一放暑假,校园里空荡荡的。

♦先生が怒ると教室はひっそりと静まりかえった。

老师ー发火,教室里变得静悄悄的。

♦彼はいつも仕事をだらだらやっている。

他干活总是磨磨蹭蹭的。

♦乗客たちはせかせかとバスに乗りこんだ。

乘客们匆匆忙忙地上了公共汽车。

♦彼のことをいつもぐずぐずしていると思っちやいけなレヽよ、何かあったときはだれよりもてきばきし ているんだから。

别看他平时黏黏糊糊的,有事的时候比谁都利索。

♦彼は体がふらふらして倒れそうだ。

他身子晃晃悠悠地要倒了。


★日本語で擬態語を用いていても、中国語でぴったりの形容詞の重ね型などがない場合もある。その場合には、その意味を表す単語や四字成語などを用いる。

♦寒くて体ががたがたと震える。

冻得浑身发抖。

♦彼は体ががっしりしている。

他身体长得強壮。

♦このズボンはぶかぶかだ。

这条裤子很肥。

♦彼はじっとこらえていた。

他一动不动地忍耐着。

♦彼はまじめに授業を聞かず、きょろきょろよそ見をしている。

他上课不专心听讲,东张西望。 

♦彼女は不安そうにきょろきょろとあたりを見まわした。

她不安地四处张望。

♦みんなはし一んとしたまま聞いている。

大家仍然是鸦雀无声地听着。

♦何をそんなにそわそわしているのかね。

为什么你那样坐立不安呀!

♦彼はじっとテレビを見ていた。

他目不转睛地看着电视。


微信公众号

我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)