会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 翻译理论 > 科技翻译 > 正文

~に給油された/~に給油する 文脉理解性错误

发布时间: 2022-03-20 09:55:16   作者:etogether.net   来源: 网络   浏览次数:
摘要: “~給油するには”中的“には”接在动词连体形之后表示目的,相当于汉语的 “要~”、“为了~”等意思,是比较常用的句型之一。



下タンクに給油された潤滑油は刃物軸下端の遠心ポンプによって刃物軸の回転と共にはき出される。

潤滑油下タンクに給油するにはタンク右側にあるオイル注油口のキャップをはずして入れます。

                                                    「SM-123高速面取盤取扱説明書」より

【要点】

文脉理解

~に給油された

~に給油する


【词汇】

タンク[tank]罐,箱,槽

給油(きゅうゆ)给油,加油,供油

潤滑油(じゅんかつゆ)润滑油

刃物(はもの)刀具

遠心ポンプ(えんしんpump)离心泵

オイル[oil]油,石油

注油(ちゅうゆ)注油,加油,上油

キャップ[cap]盖,帽


【译文】

由底箱供油的润滑油,随着刀具轴的旋转,由刀具轴下端的离心泵送出。

要向润滑油底箱加油,先取下油箱右侧注油口上的盖,然后再加。

【说明】

(1)“下タンクに給油された”是被动语态,其中“下タユクに”表示动作的出发者,可译为“由底箱供油”。而“下タンクに給油する”是主动语态,“下タンクに”为补语,表示动作的方向,可译为“向底箱加油”。以上两个短句在外表结构上是相同的,但表达的意义却截然不同。


在被动句中,动作的出发者用“に”,“から”或者“によって”表示。例如:

——ポンプは槽の中の廃水を吐出す。

     /泵把槽中的废水排出。


是一个主动句,主语是“ポンプ(は)”。这个主语也就是动作的出发者。在被动句中该主语要变为补语,用“に”、“から”、“によって”表

示。例如:

——槽の中の廃水はポンプに吐出される。

——槽の中の廃水はポンプから吐出される。

——槽の中の廃水はポンプによって吐出される。


(2)“~給油するには”中的“には”接在动词连体形之后表示目的,相当于汉语的“要~”、“为了~”等意思,是比较常用的句型之一。例如:

——花に水をかけるにはじょうろが必要です。

       /要给花浇水,需要喷壶。

——日本語をものにするには骨をおらなければならない。

      /要掌握日语必须得下功夫。


(3)“タンク右側にある”中的“~にある”也是个句型,意思是“位于~”,“在~”等。例如:

さりと

——塵取りは部屋のすみにある。

      /垃圾撮子在房间角落里。


——研究所は川の南にある。

       /研究所位于河的南面。

——聡明は勤勉なことにある。

     /聪明在于勤奋。


(4)本例句的第一个句子的结构为:

~潤滑油は~遠心ポンプによって~吐出される。

(~润滑油~由离心泵~送出。)


该被动句的主语“潤滑油(は)”和补语“遠心ポンプ(によって)”,分别是主动句的宾语和主语。若以主动句表达第一个例句,则为:

——刃物轴下端の遠心ポンプは下タンクの給油する潤滑油を刃物軸の回転と共に吐出す。



责任编辑:admin


微信公众号

我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)