- 签证留学 |
- 笔译 |
- 口译
- 求职 |
- 日/韩语 |
- 德语
直線距離で30m離れた所より表面文字及び色彩が用意に見分けられること。
「ポリエステルフィラメントプ
ラント見積附属書」より
【要点】
文脉理解
●“~所より”和“用意に”
●宾格助词“を”与“が”
【词汇】
非常口(ひじょうぐち)紧急出口,太平门
誘導(ゆうどう)诱导,引导,感应
直線(ちょくせん)直线
色彩(しきさい)色彩,颜色
識別(しきべつ)识別,辨別
【译文】
紧急出口引导灯
为引起注意,应从直线距离三十米处即能识别表面文字及色彩。
【说明】
(1)“直線距離で”中的“で”表示方式,该短语的意思是“以直线距离”。
“~所より”中“より”是文语助词,相当于口语中的“から”。
“用意”在例句中的意思不是“准备”,而是“注意”。“用意に”则等于“注意させるために(为引起注意)”。“見分けられる”等于“見分けることができる”。
(2)“~が見分けられる”中的“が”是宾格助词,表示宾语。以上短语等于:
——~を見分けることができる
日语的宾格助词有“を”和“が”两个,一般情况下宾语多用“を”表示。例如:
——本を読む。/读书。
——日本語を勉強する。/学习日语。
——テレビを見る。/看电视。
但在含有助动词“たい”或含有可能谓语的句子中,宾语多用“が”表示。例如:
——お茶が飲みたい。/想喝茶。
——本が読めるし,字が書けるのだ。/能读书,会写字。
——簡単なものが訳せます。/能译简单的东西。
注
“~が見分けられる”,也有人把这种“が”叫做对象格助词,把“~が”叫做对象语。
责任编辑:admin