会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 外语学习 > 日语学习 > 日语语法学习 > 正文

「動目」構造の動詞はとれない目的語

发布时间: 2019-06-21 08:49:26   作者:etogether.net   来源: 网络   浏览次数:
摘要: 中国謡こは、動詞そのものがたとえば“毕业”(業ヲ畢才エル=卒業する)のように「動詞十目的語」 の構造、つまりVO構造になっ...


中国謡こは、動詞そのものがたとえば“毕业”(業ヲ畢才エル=卒業する)のように「動詞十目的語」 の構造、つまりVO構造になっているものがある。

一般的にVO構造の動詞の後ろにさらに目的語を置くことはできない。「大学を卒業する」は“ X毕业大学”ではなく、“大学毕业”とする。

V0構造の動詞が目的語をとるときはほかにも以下のようなパターンがある。


1 介詞で目的語を前に出す——

♦散歩(歩ヲ散ラス=散歩する)→在公园散步(公園を散歩する)。

♦见面(面ヲ見=会う)→跟朋友见面(友達に会う)。


2 目的語をTOの間に置く。——

♦帮忙(忙ヲ帮タスケル=手伝う)→帮你的忙(あなたを手伝う)。

♦生气(気ヲ生シヨウズル=腹を立てる)→生他的气(彼に腹を立てる)。


★用例集

◊言ってみればあいつにだまされたわけだ。

这么说,我是上了他的当了。

◊今日の選挙ではだれに入れましたか。

今天的选举你投了谁的票?

◊中国に留学したい一心で金をためた。

我一心想到中国留学,所以为此积攒了不少钱。

◊登山隊はエベレストに挑んだ。

登山队向珠穆朗玛峰挑战。

◊周恩来は若いころ日本に留学している。

周恩来青年时斯在日本留过学。

◊皿に色づけする。

给盘子上色。

◊見知らぬ美女が笑みを浮かべて私に話しかけてきた。

一位陌生美女笑咪咪地跟我搭话。




微信公众号

[1] [2] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】
我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)