会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 外语学习 > 日语学习 > 日语写作学习 > 正文

日语书写要点 --「より」と「から」をきちんと使い分けよ

发布时间: 2024-03-30 16:38:13   作者:etogether.net   来源: 日语学习网   浏览次数:
摘要: 「より」は、比較を表す場合に使い、起点を表す場合は、「から」を使います。


(1)「より」と「から」をきちんと使い分けよう。

 「より」を「から」の意味に使っているケースが、散見されます。「より」は、比較を表す場合に使い、起点を表す場合は、「から」を使います。

×悪い例

 A社より、当社と取引するという電話がありました。

○よい例

 A社から、当社と取引するという電話がありました。


(2) 正しい尊敬語、正しい謙譲語を。

尊敬語と謙譲語の使い方を間違えると、相手に失礼なだけでなく、知性を疑われます。


×悪い例

①名物の桃をお送りします。どうぞ、お早めにいただいてください。

②渡辺先生は、あなたのお父上の教え子だと申されました。

③何かご質問がございましたら、担当の者にうかがってください。

④私の父親に、是非一度お目にかかっていただきたいと存じます。

⑤会長が、参られました。

 

○よい例

①名物の桃をお送りします。どうぞ、お早めにお召し上がりください。

②渡辺先生は、あなたのお父上の教え子だとおっしゃいました。

③何かご質問がございましたら、担当の者にお尋ねください。

④私の父親に、是非一度お会いになっていただきたいと存じます。

⑤会長が、お見えになりました。


(3) 推敲(すいこう)は時間をあけて行う。

自分の書いた文章は、何日かたって読み直すと、とても変に感じることがあります。書いた直後に読み直したときは、そうでもなかったのに、です。推敲は、できるだけ時間をあけて行うのがよいようです。また、声に出して文章を読みあげるのも効果的です。

<推敲のポイント>

①主題はきちんと表現できたか。

②段落の区分は適当か。

③主語と述語、修飾語と被修飾語の関係はよいか。

④各文の接続関係はおかしくないか。

⑤送りがなや仮名使いの間違い、誤字、脱字はないか。

⑥むだな語句や文はないか。


责任编辑:admin

微信公众号

我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)