会员中心 |  会员注册  |  兼职信息发布    浏览手机版!    超值满减    人工翻译    英语IT服务 贫困儿童资助 | 留言板 | 设为首页 | 加入收藏  繁體中文
当前位置:首页 > 外语学习 > 日语学习 > 日语语法学习 > 正文

“~にきまっている”的误用

发布时间: 2022-08-27 10:03:57   作者:etogether.net   来源: 网络   浏览次数:
摘要: 各种断定语气(程度)都有不同的表现形式,由强到弱大体可作如下排列,~にきまっている→~にちがいない→だ(です)→らしい...



困難に負けないで努力さえすれば, 成功するのはきまっている。


【分类】惯用表现

【原因】“~にきまっている”的误用

【解说】要表达的意思是:“只要不畏难,努力干,就一定会成功。”


各种断定语气(程度)都有不同的表现形式,由强到弱大体可作如下排列:~にきまっている→~にちがいない→だ(です)→らしい→ようだ→だろう→かも知れない。其中“~にきまっている”与“~にちがいない”语气接近,“~にきまっている”肯定语气较强,如:


○くすりはまずいにきまっている

/一定是药不好。


○明日は雨が降るにきまっているさ!

/明天肯定下雨嘛!


此外,“~は決まっている”并不是惯用型而是动词“決まる”的本意用法,如:


○私の学校の入学式は每年四月一日と決まっている

/我校的开学典礼定于每年四月一日举行。


○新しく売り出す車のねだんはまだ決まっていません

/新出售的车子,价格尚未决定。


例题表现的是断定语气,应该用惯用型“~に決まっている”。


【正解】困難に負けないで努力さえすれば,成功するのに決まっている。



责任编辑:admin


微信公众号

我来说两句
评论列表
已有 0 条评论(查看更多评论)