返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
复合型副助词“とか”的讲解
2018-09-11 09:07:03    etogether.net    网络    



* 電波の強さとか弱さとかを電界の強度という。

把电波的强度与弱度叫做电场强度。


* わが国には良港が少なくない、たとえば大連とか、青島とか、湛江とかなどがある。

我国有不少良港,如大连、青岛和湛江等。


3. 以“用言终止形十とか十用言终止形十とか十(など)”形式构成对等文节,表示动作交替进行或事物的同时并存,可译成“一会儿……一会儿……”、“或是……或……”、“要么……要各……”,或不译。

* 頭が痛いとか、体がだるいとか、胃腸の工合が悪いとか、患者の訴えはいろいろある。

病人说,头痛、身体无力、肠胃不舒服。


* 晚ご飯を食ベてから、テレビを見るとかラジオを聞くとかそれから寝ていく。

吃过晚饭,看看电视,听听广播就睡觉。


4. 以“用言终止形十とか十用言否定形(或反义词)十とか”形式列举两个相反的情况,表示不明确的意念,可译成“不是……就是……”,“有的……有的……”、“是……是不……”

* みんなと一緒に行くとか行かないとか、彼の態度ははっきりしない。

是和大家一起去呢?还是不一起去呢?他没有明确表态。


* この織機についてはいいとかわるいとかみんなちがったことばをいっている。

这台织布机有的说好,有的说不好,众说纷云。


* わたしたちの提案を容れるとか反するとか、彼は始めから終りまではっきりしない。

我们的提案是采纳呢是反对呢, 他始终没表明态度。




[上一页][1] [2] [3] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:复合接续助词ところが(で、へ、を)讲解
下一篇:接续助词ても(でも)的讲解

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们