“とか”是由作为并列助词的“と”和副助词“か”相结合构成的复合型副助词,还有人说它是个并列助词。它具有“と” 和“か”的双重功能,接续法也和二者相同,只是用法和词义方面稍有差异。后面有时可以和“など”相呼应。
作为并列助词时,可以和“か”互相换用,但不能与副助词“か” 换用。
1. 以“体言十とか十体言十とか十(など)”形式并列两个以上事物,构成对等文节表示从中可以任择其一,可译成“是……或者……或者……(之类)”、“……啦……啦……什么的”,或不译以 “、”号代之。
* 機械工ネルギーとか電気エネルギーとか光エネルギー などはみなエネルギーの種類である。
机械能、电能、光能等, 都属于能类。
* ニワトリとか鴨とかなどは家禽であり牛とか馬とかなどは家畜である。
鸡、鸭之类属于家禽,而牛和马等则是家畜。
* 日本ではおはようとかただいまとか今日はとかさようならなどをあいさつことばというのだ。
在日本管把“您早”、“我回来啦”、“您好”、“再见”之类(的话)叫做寒喧(应酬)语。
2. 以“体言十とか十体言十とか"表示列举一定事物,构成对等文节表示并列关系,和“ど”的功能一样,可译成“……和……”、 “或”
* 日本へ旅行する人は箱根とか日光とか奈良とかを必らず訪ねるのだ。
去日本旅行的人,一定要去箱根、日光和奈良等地方(观光)。