返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
宾格助词“を”的讲解
2018-07-31 09:08:41    etogether.net    网络    



* 日本では人はみちの右側を歩き、自動車はみちの左がわをはしります。

在日本,人行走在马路右側,汽车行驶在左侧。

* 新しい育種の方案に考えるため、彼は静かに部屋を行ったりきたりしている。

由于考虑新的育种方案,他静悄悄地在房间里踱来踱去(走着)。

* ベース電流がトランジスターを流れると、コレクタ電 流も流れた。

如果基极电流流过晶体管,则集电极电流也就流通了。


2. 以“体言+を+动词使役态”形式指示使役的对象。

* 規定の比率で酸素と水素を化合させて水になった。

以一定的比率使氧和氢化合起来就变成了水。

* マントを作られば、まず麦粉を発酵させる。

要做馒头得先让面粉发酵。

* 子どもを泣かせればよくなかった。

要把小孩子逗哭了就不好啦。

* 農民をさせて费かになると、農村は繁栄することができる。

让农民富起来,农村才能得到繁荣。

b.jpg

c.jpg



[上一页][1] [2] [3] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:助动词いじょう【以上】的讲解
下一篇:补格助词“より”的讲解

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们