- 签证留学 |
- 笔译 |
- 口译
- 求职 |
- 日/韩语 |
- 德语
日本の企业や组织、また日本人の仕事への取り组み方には、集団意识が反映されていることが少なくない。ここでは、”共有”という言叶から、日本企业や组织などにおける特徴的なことを见てみる。
まず、个々の企业や组织に所属する人には価値観や惯习、行动様式などの共有がある。これら"共有する価値観”は経営理念であり、この経営理念に沿って行动し、そこから企业の独自性が创り出していく个々の企业のイメージなどが企业文化であると考えられている。企业文化は、时代や経営环境の変化に伴い変わって闻く。そして更に新しい企业文化が形成され、企业が一丸となってイメージアップを図っていくのである。
次に、会社の中においては従业员同士が空间を共有している。课长を部长などの管理职は个室を待たず、大部屋で一般社员と机を向き合わせる形で仕事を行う。このように空间を共有することは、结束力を强め、円滑に仕事を遂行させる一因にもなる。
最後に、情报の共有という点から见ると、第一に、人材育成方法として、职场で日常业务を通じて行われるOJT(On the Job Training)と异动などによって职务内容を定期的に変え、様々な仕事を経験させるジョブ・ローテーションが挙げられる。これらの方法は、一人一人の従业员に个々のことのみならず、事业全体をも把握させ、仕事の流れをスームズにさせる一助になる。第二に、QCサービスと呼ばれる小集団活动がある。これは职场の仲间が自主的に改善テーマを设けて取り组む品质管理活动であり、高品质の制品づくりや安全性の向上、サービスの质の向上に大きな役割りを果たしている、第三に、禀议制度というものがある。
これは、ある案件について担当者がその対策や解决策を起案し、上司や関系セクションの合意を取り付けたうえで、决裁に回すというやり方である。これにより、案件のスムーズな実行が図られると同时に、関系者全员が意思决定に参加したという経営への参画意识が持てる。
以上のように、価値観や行动様式における共有、空间の共有、そして情报の共有の根干をなすものの一つには日本人の集団意识があり、日本の企业はその集団意识を前提としたチームワークや协调性を重んじているのである。
文法学习:
~における、~において
接在名词後面,[~における」是连体修饰,[~において]为连用修饰。相当於中文的"在......"的意思。
例:地域社会におけるボランティアの役割は大きい。
(在地区社会中,义工的作用很大。)
~に沿って
接在名词後面。中文的基本意思为"沿着......","合乎......"。在翻译时,可根据上下文的意思,灵活掌握。
例:计画に沿って、准备を进めていく。
(按照计划,进行准备。)
~に伴い
接在名词,或者动词连体形的後面,表示後项的情况随着前项情况变化而变化。中文为"伴随......","随着......"的意思。
例:景気の缓やかな回复に伴い、消费者の购买力も少しずつ伸びている。
(随着经济稳步恢复,消费者的购买力也在逐步上升。)
~一丸となる
「一丸」是"一个整体"的意思,与"となる”连用。中文可译为"成为一体","团结一致"。
例:全社が一丸となって、経営再建に取り组む。
(全公司团结一致,致力於经营重组。)
~を図る
接在名词後面,相当於中文"谋求"的意思。
例:社长は、社员との意见交换を図れるように、周一回のランチミーティングを提案した。
(社长为了能与社员交换意思,提议每星期召开一次午餐会议。)
~として...が挙げられる
「挙げられる」为「挙げる」的可能型,表示"可以列举(举出)......"的意思。整个句型中文意思为"作为......,可列举(有)......"。
例:北京の観光名所として、万里の长城や颐和园などが挙げられる。
(作为北京有名的观光胜地,有万里长城、颐和园等。)
~を通じて
接在名词後面,主要在通过某种媒介来传达信息,或者确立关系时使用。中文的意思是"通过......"。
例:その件は、加藤さんを通じて山田さんに伝えておきます。
(那件事通过加藤小姐,向山田先生传达。)
~のみならず
接在名词、用言连体型或者过去助动词「た」的後面,[のみ」为助词,是「たけ」「ばかり」的意思。[ならず」为日语古文,是「ではなく」的意思。[のみ」与「ならず」加在一起,中文可译为"不但......,而且......",与「~だけでなく......も」的意思相同,但更多用於书面文章。
例:この不景気は、中小企业のみならず、大企业でも経费削减の必要がある。
(在当今经济不景气的情况下,不仅是中小企业,甚至连大企业都有必要削减经费。)
~役割を果たす
接在用言体连型,或者「名词+の」的後面,中文是"发挥......作用"的意思。
例:东南アジアでは、香港が金融センターの役割を果たしている。
(在东南亚地区,香港发挥着金融中心的作用。)
~(た)うえで
接在表示过去的助动词「た」後面,中文为"......之後,......"的意思。
例:申込书の书き方をよく読んだうえで、记入してください。
*「うえで」接在现在式後面的话,中文表示"在......方面","在.......上"的意思。
例:今度の企画を成功させるうえで、ぜび、みんなの协力が必要だ。
(要使这次计划成功,务必需要大家的配合。)
~の根干をなす
接在名词後面,中文为"作为基础","成为根本"的意思。
例:自由な竞争は市场経済の根干をなす。
(自由竞争成为市场经济的基础。)
鞠躬行礼的方法和种类(お辞儀の仕方と種類):
↑点头致意(軽いお辞仪)
注意:上身向前倾钭15度,收紧下颚,视线放在离脚2米左右的前方。*女士双手交叉放在前面*
主要在寒喧时所用:
例:
1、おはようございます
2、お先に失礼いたします
↑鞠躬(普通のお辞仪)
注意:上身向前倾斜30度,收紧下颚,视线放在离脚1.5米左右的前方。*男士双手放在身体两侧*
主要在拜托、迎客时使用:
(拜托)よろしくお愿いいたします
(迎客)いらしゃいませ
↑深鞠躬(丁宁なお辞仪)
注意:收紧下颚,上身向前倾斜45度。视线朝下。
主要在道谢、道歉、送客时使用:
(道谢)ありがとうございました
(道歉)もし訳ございません
(送客)どうぞお気をつけて
行礼的方法:
1、态度首先要诚恳,鞠躬要彬彬有礼。具有诚恳的行礼,才会给对方留下良好的印象。
2、视线向着地上,不要伸出下颚。
3、鞠躬时,要从腰部弯曲,不要从颈部弯曲。