返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
動詞はどうした?
2019-05-24 09:07:48    etogether.net    网络    



日本語は動詞を省略する傾向にあるが、中国語では動詞を明示することが多い。

1、♦私は肉が好きです。/我喜欢吃肉。一一肉をどうするのが好きなのかを考え、動詞“吃”を加え“喜欢+VP”の形にする。

2、♦傘を忘れた。/忘了带伞。一一傘を持つのを忘れたと考え、動詞“带”を補い、“带伞”という動詞フレーズを“忘”の目的語にする。

♦財布を忘れた。/忘了带钱包。

♦かぎを忘れた。/忘了拿钥匙。


3、日本語は名詞表現のみのところ、中国語では名詞にふさわしい動詞をつけることが多い。

♦忘年会を安くあげる方法はないかね。/开年终联欢会有没有省钱的办法呢?

♦商売にはあたりはずれがある。/做买卖免不了好运和坏运。

♦彼女にバイオリンを教えてあげる。/教她拉小提琴。


★用例集

◊あなたの顔色には紺色の服がよく合う。

你的脸色很适合穿深蓝色的衣服。

◊これを記念にあげましょう。

这个送给你做个纪念吧。

◊そんな単調な生活にはすぐ飽きがくるだろう。

过那种单调的生活很快就会过腻吧。

◊宇宙旅行はいずれごくありふれたことになるだろう。

去宇宙旅行迟早会成为并不稀奇的事情。

◊すぐ医者に行ったほうがよい。

你最好马上去医院看看。

◊例の出来事以来、私の生活は一変した。

自从发生了那件事以后,我的生活完全变了。

◊別れた母と子が再会するシーンで思わず目がうるうるしてしまった。

看到母子俩别后重逢的场面不禁热泪盈眶。




[1] [2] [3] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:中国語動詞があってこその補語
下一篇:「…ている•ていた」なのに“了”をつける

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们