返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
助词“として”的讲解
2018-09-17 09:03:58    etogether.net    网络    



〔附〕由“として”构成的惯用型

(1)体言+を……として(=を……とする)     以……作为……,设……为……

(2)体言としてある       写着……

(3)体言としていえば    就……来说 

(4)体言としてみれば   说到……•提起……

(5)动词连用形+たとしても……ない      即使……也……不……

(6)动词推量形+う(よう)+としても……ない    虽然……但也不……

(7)体言十としては    说到……,提起……


请注意,以下的一些词很容易和“として”相混淆。例如:“タ ルト”型形容动词的词尾多用“と”作为连用形,在应用时又多加上“して”起接续作用。如:断固として/坚定、断然地  広広として/广阔地  敢然として/敢于 憤然として/气愤地   堂堂として/理直气壮地   依然として/依然    忽然として/忽然   もくもくとして/默默地  ゆうゆうとして/悠悠地   だんことして/坚决地    はつらつとして/活泼地    突然として/突然地


责任编辑:admin




[上一页][1] [2] [3] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:接续助词“とて”的讲解
下一篇:复合接续助词ところが(で、へ、を)讲解

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们