返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
助词“として”的讲解
2018-09-17 09:03:58    etogether.net    网络    



3. 以"体言十としては”形式表示立场,可译成“对……来说”、 “从……(角度)来看”。

* 熱貯蔵の研究は技術としては、古い歴史を持って部類に入る。

热贮藏的研究,从技术上看,是具有悠久历史的一个项目。

 

4. 以"体言十は十同一体言十として"形式表示舍此论彼,摈弃一端强调一端,可译成“先不说……只要……就……”、“不说… …(如何)单就……一点来说”

* このテレビの外型は外型として映像しかきれいでないでもよかった。

这部电视机先不说外形如何,只要映像清晰就好。


* 味は味として力ロリが高ければけっこうです。

姑不论味道可口不可口,只要热量高就很好。


* 農民たちの考えるのは作物の品種は品種として、生産高ばかり多ければいい。

农民们所考虑的不是说作物的品种如何,而是只求产量高就好。


5. 接在“疑问词或不定称词十少数数词”后边,再与后项否定句相呼应,构成状语连句节表示全盘否定,其中的“として”只起到“も”的语法作用,可译成“全都不(没有)……”、“任何……都 不(没有)……”

* 銀河を構成しているあまりの星のありさまは一つとして、まだわかっていない。

构成银河的恒星情况,(至今)还全不清楚。


* その問題は今までだれ一人として解けた者もない。

那道题,到如今谁也不曾解出来。


* ここには計器がたくさんあるがなに一つとして、满足に働くものはない。

这里虽然有很多仪器,但全都不中用。




[上一页][1] [2] [3] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:接续助词“とて”的讲解
下一篇:复合接续助词ところが(で、へ、を)讲解

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们