返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
...といえば讲解及例句
2024-04-17 09:38:51    etogether.net    网络    


[体言+といえば]借用别人的话为话题加以议论。说到......提到......,提起......。


1.「知りませんでした」といえば、言い訳になると思っているのかい。それは甘えというものだ。プロにとって、知らないということは無能ということだよ。

你以为说“我不知道”就能为自己辩解了?那是在耍小孩子脾气。对于专业人员来说,说不知道就是无能。

2.「勉強が好きだ」とえばうそになるが、全然しないわけではない。

要是说“我喜欢学习”那是说谎,可我也不是完全不学习。

3. 林さんは転勤になるそうだ。転勤といえば、僕も来年は3回目の転勤になりそうだ。

听说小林要调工作,提起调转工作,似乎明年我也要第三次调工作。

4.「アメリカ東部は記錄的な猛崭だそうだね。」

“听说美国东部创记录的酷热。”

「猛暑といえば、2年前の夏は暑かったねえ。」

“说到热,两年前的夏天真热,对吧!”

5. 今年もいよいよ受験シーゼンが始まった。受験といえば台湾や韓国の受験も大変らしい。

今年的考期眼看就要到了。说到考试,好像台湾和韩国的考试也很严酷啊!

6. 今年の米の収獲はかなりいいらしい。収獲といえば、去年もらったリンゴはおいしかった。

似乎今年大米的收成相当不错,提到收成,去年收的苹果真好吃!

7.「パソコン各社の競争はかなり激しいらしいね。」

“经营电脑的公司竞争似乎相当激烈。

「パソコンといえば、やっと買ったんだ。僕も実は萝中になっているんだ。」

“说到电脑,我终于也买了一台,我也正玩电脑上瘾呢!”


责任编辑:admin



上一篇:...といったら讲解及介绍
下一篇:...というより讲解及例句

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们