40. ほとんど:几乎(almost)(adv)
南の 地方は ほとんど 雪が 降りません。
41. ほとんど:大多数(most)(noun)
ほとんどの 人が 新聞を 読んみます。
42. まだ:尚,还,仍然(still, yet)
--夏休みは もう 始まりましたか。
--いいえ,まだです。
10月の 冲繩は まだ 暑いです。
まだ 一度も ありません。
43. 本当に:真的,的确(indeed, really)
本当に 種類が 豐富に なりました。
44. (_の) おかげで: 多亏(thanks to)
電气製品の おかげで 家事の 時間は とても 短く なりました。
45. では:那么说(假定)
一度に おおぜいの 人が 休んでは 困りますから。
46. 特に:尤其(especially)
餃子は 特に 人气が あります。
47. もちるん:当然(of course, certainly)
--どんな 料理が 得意ですか。
--もちるん 中華料理です。
48. こと:形式名词(动词+ことè名词)
餃子も 燒壳も 作る ことが できます。
料理は 食べる ことも 作る ことも 樂しいですよ。
49. 何回/度/人/杯/个/册:表示好几次等
田中さんは 歌舞伎が 好きで,何度も 見た ことが あります。
50. 最近:近来(recently)
最近は 忙しいですから, ゆっくり 料理を 作る ことが できません。
51. や…も…: (も取代を)
肉や 鱼の 冷凍食品も あります。
52. (_た) あとで:在…之后
映画を 見た あとで 食事を します。
53. 前に:在…之前
家へ 歸る 前に, ス-パ-?マ-ヶツトに 寄ります。
54. ほうが: 最好
寒いですから, 家に 歸った ほうが いいです。
55. たり…たり…:又…又…
コンピユ-タは 人間より 速く 計算したり, 正确に 記譩したり する ことが できます。
56. でも:即使(even)
新聞社に よって 同じ ニュ-スでも 見出しが 大きかったり, 小さかったり します。
57. きっと:一定(猜测)
中国へ 行った ことが ない 人も きっと あの 番组を 見て,感動したと 思います。
きっと 彼は 来ると 思います。
58. て: 表示原因或理由
中日両国の スタツフの 協力が あって, 成功したんですね。
59. ために: 为了
友達に 会う ために 東京へ 行きました。
科学技術を 勉強する ために 日本に 留学しました。
60. (_の) 代わりに: 代替(instead of)
危險な 仕事や 单純な 仕事を 人間の 代わりに ロボツトが して いるです。
61. これから:从今以后(from now on)
これから 世界中で 增えると 思います。
62. でしょう:表示同意 "吧"
紅葉が きれい でしよう。
63. ましょう:礼貌的劝诿
映画を 見ましょうか。
64. ても:可以
--風呂に 入っても いいですか。
--はい。入っても いいです。
(--いいえ。入っては いけません。
65. しっかり:好好地
张さんも しっかり 勉強して くださいね。
66. もっと:更加
これから もっと 進步する 思います。
67. わたしが:表示主动地承担某事
わたしが 切符を 買いに 行きましょう
责任编辑:admin