* 彼は立派な学者だけれども,敎授とすれば上手ではない。
他是位高明的学者,可是作为教授却不很出色。
* わたしはきのう彼とはじめてあったけれども、しっかりした青年だと思う。
我昨天和他初次见面,觉得他是个精明强干的青年。
3. 接连两个事项表示对比关系,无词义可不译
* アメリカはミヒスビ川があるけれども、わが国は揚子江もある。
美国有密西西比河,而我国有长江。
4.“けれども”可以放在句尾,表示语意不尽,暗示、含蓄着另有言外之意,可译成“可是”、“不过”、“但是”,也可不译。
* その問題については、わたしはもう少しわかりませんけど。
关于那个问题我还有点不淸楚。(可是……)
* ちょっとお願いしたい事があるんですけれども。
有点事儿求你一下。(但……)
* すみませんが、ちょっと伺いたいのですけれど。
劳驾, 我想向你打听一下。(但是……)
* ええもう結構が結構だけれど。
嗯! 可以倒是可以嘛(不过……)
(ニ)作为接续词
接续词是独立词、可以单独使用,没有接续关系。“けれども” 作为接续词也不例外,它只是脱离了前项句表示正常的接续关系, 仍具有“可是”、“然而”、“但是”等词义。
* 日本人は刺身がすきだ、けれども中国人はあまりおいしくない。
日本人爱吃生鱼片,可是中国人(对此)兴趣不大。
* 疲れたには疲れた、けれどももうわたしはやってゆこう。
累是累了,但是还是由我去干吧!
责任编辑:admin