『乱れ髪』は( )がかいた作品である。
①小林多喜二 蟹工船 ②与謝野晶子 ③石原滇太郎 ④清少納言
日本語の副詞は程度副詞、情態副詞、( )副詞とに分かれている。
①提示 ②敍述 ③呼応 ④陳述
日本で、急に襲來する寒氣團のこと( )と言う。
①津波 ②寒波 ③時雨 ④寒雨
投資內容から見れば、日本は發展途上國に対する投資は主に( )
①商業投資 ②製造業及び資源投資 ③工業投資 ④金融投資
二戰終結後、財閥の解體で解體されたのは( )という。
①常田 ②藤田 ③神田 ④安田
② ③ ② ② ④
1年を通じて広いファンの関心を呼んでいる野球は( )野球である。
①高校 ②アマチュア ③千秋樂 ④プロ
日本最大の放送局は( )である。
①東京國際放送 ②日本放送協會 ③朝日テレビ ④テレビ
( )の下に宮内廳がある。
①總理府 ②皇室 ③国会 ④外務省
日本國家税の中には( )税がある。
①住民 ②事業 ③間接税 ④タバコ
芥川龍之介は( )派の代表的な作家である。
①白樺 ②耽美 ③高踏 ④新思潮
① ② ① ③ ④
日本円の発行できる唯一の銀行は( )銀行である。
①信用 ②信託 ③フジ ④日本
多くの人が毎年の12月31日の夜の『( )歌合戰』の番組を見る。
①紅白 ②男女 ③國民 ④年越し
日本国憲法は十一章__カ条からなっている。
①98 ②103 ③108 ④76
日本最長の川は( )である。
①信濃川 ②利根川 ③隅田川 ④最上川
橫浜市は( )県に属する
①千葉 ②神奈川 ③琦玉 ④東京
④ ① ② ① ②
日本の国技と言われるのは( )だ。
①相撲 ②野球 ③茶道 ④剣道
日本の国旗は( )と言う。
①日の元 ②日の玉 ③日の本 ④日の丸
日本の四大工業地帯の内( )工業地帯が最大である。
①阪神 ②京浜 ③中京 ④瀬戸内
普通、国の領海と言えば、その国の沿岸から( )カイリまでのことである。
①10 ②12 ③20 ④50
瀬戸内海から東へ太平洋に出る水路は( )水路と言う。
①紀伊 ②豊後 ③国後 ④八大
① ④ ② ② ①
责任编辑:admin