返回

日语学习

搜索 导航
日语中级口语常见难点分析1
2021-02-01 09:39:15    etogether.net    etogether.net    



1. 中尾の弟って、確か十歲だっけ。

「だっけ」中的终助词「け」是由文语助动词「けり」转换而来,常以「たっ け」、「だっけ」的形式出现,表示回想或向对方确认之意,译成汉语则为 “呢”、“吧”或“来着”。

◊よく二人で遊んだっけ。/两个人经常一起玩儿呢。


2. ううん。

「ううん」为感叹词,发音时应发为升调,表否认、不同意或迟疑,译做汉语即“嗯”。

◊「もうやったのか。」「ううん。」/“你做了没有?”“嗯,没有。”


3. 結構あいてるよな。

「あく」在这里表示“年龄上的差距”。「〜てる」即「〜ている」,语法上称为「(い)抜き言葉」。ロ语中这种省略极为常见。

◊あいつ、ぷりぷり怒ってるから、触らない方がいい。/那家伙正在大发脾气,还 是别惹他为好。


4.っていうか、どっちかというと、負けず嫌いかな。

「って」为表示引用的格助词「と」的通俗说法,仅用于ロ语会话当中。

◊一本じゃ花束って言えないわ。/一朵哪能叫花束呢?

◊つまらないんじゃないかって思ったんですけど、わりに面白かったわ。/我以 为或许没什么意思,可是还比较有趣儿。


5.「こうじ(幸司)君のお母さんが迷子になっています。こうじ君が待ってお られますので、一階インフォメーションセンターまでお越しくださいjっ て流したんだって。

「流したんだって」中的「ん」为助词,是由「の」转换而来,常用于比较随便的会话中。

◊その中で、おじいさんが孫にタケノコは大きくなると竹になるんだよと教え ている場面があった。/其中有个画面是一位老爷爷在告诉孙子:竹笋长大后就 成了竹子。

「だって」为「だという」的简洁说法,口语。


6. 一事が万事、そんな感じ。

「一事が万事」从一事看万事,窥一斑见全豹。

◊ 親を見捨てる人は真心で周りの人とっきあえるか。一事が万事だろう。/对父母不闻不问的人能真心和周围人交往吗?由此可见其做人之一斑。


7.それって負けず嫌いかあ?

「って」在此为「……というのは」、「……というものは」的简洁说法,表示主题的提示。

◊近くのスーパーで、豆腐コーナーに手書きの商品説明があったの。で、よく見 ると、「大豆製品は、低タンパク髙カロリ一で健康にとても良いです!」って卉 いてあった。それってむしろ健康に悪くない? /附近超市里的豆腐专柜有手 写的商品说明,我就仔細瞧了瞧,上面写着:“大豆制品、低蛋白高热量,对健康很 有益。”这不是反而对健康不好吗?


8.だって、あの子ったら、お店の人にずうっと绝対自分は迷子じゃないんだ って。

「だって」由助动词「だ」加上助词「とて」变化而来。独立出来作为接续词用的时候,相当于「しかし」、「なぜかというと」。注意与句末表传闻的「〜だって」区别开来。

◊「お皿のものはみんな食べなさい。」「だってお腹が一杯なんです。」/“把盘子里 的全吃掉。”“可是我肚子都吃圆了。”




[1] [2] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:日语中级口语常见难点解说 2
下一篇:日语中级口语常见难点分析

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们