日本は二次大戰の終結を昭和天皇の『( )』によってなした。
①人問宣言 ②玉音放送 ③ボツダム宣言 ④生放送
尾崎红葉の代表作『( )』だ。
①舞姫 ②金色夜叉 ③蒲团 ④不如归
日本銀行にしか発行できないのは( )だ。
①金融债券 ②外幣 ③货幣 ④株券
日本では戦後の第( )次インフレが最も深刻のインフレである。
①1 ②3 ③5 ④7
國民所得倍增計画は( )首相によって打ち出された。
①池田勇人 ②佐藤荣作 ③吉田茂 ④田中角荣
② ② ③ ④ ①
四大公害病を招いたのは( )の汚染である。
①大气と土壤 ②水质と恶臭 ③土壤と恶臭 ④大气と水质
日本では一番大きい港は( )みなとである。
①神戸 ②横浜 ③名古屋 ④川崎
上越新幹線は大宮から( )まで走っている。
①博多 山阳 ②盛岡 ③新潟 ④上野
1854年に日本とアメリカは神奈川で( )条約を結んだ。
①日米和親 ②日米修好通商 ③下田 ④関税
( )内閣は1941年12月8日、真珠湾を奇襲(きしゅう)攻撃し、アメリカ、イギリスに宣戦を布告した。
①山本五十六 ②東条英機 ③田中儀一 ④伊藤博文
④ ② ③ ① ②
夏に最も軽便(けいべん)な室内着としては、木綿地の( )がある。
①ゆかた 浴衣 ②たび 足袋 ③げた 下駄 ④はかま 袴
法隆寺を創建したのは( )である。
①聖德太子 ②神武天皇 ③太安萬呂 ④德川家康
今年(2011)、アメリカが日本の広島と長崎に原子爆彈(ばくだん)を投下したのは( )前である。
①56 ②58 ③60 ④66
1972年、中国は日本と国交回復し、( )に中日平和友好条約が調印された。
①1972 ②1974 ③1976 ④1978
1947年( )内閣では傾斜生産方式を実施した。
①片山內閣 ②田中內閣 ③岩戶內閣 ④神開內閣
① ① ④ ④ ①
70年代初期日本では( )を中心とした工業体系がすでに出来上がった。
①農林、漁業 ②工業、鉱業 ③重工業、化學工業 ④輕工業、商業
戦後日本最長の景気は( )というのである。
①平成 ②いざなぎ ③神武 ④岩戸
戦後、日本経済発展の重要な要因は( )である。
①円高の抑え ②輸出の拡大 ③輸入、輸出の抑え ④輸入の拡大
日本のバブル経済の崩壞は( )であった。
①1989年第四期 ②1990年第三期 ③1991年第二期 ④1992年第一期
70年代、日本の輸出主役( )
①輕工業品 ②自動車、機械設備 ③電子、精密化學等 ④鉄鋼、船
③ ② ② ③ ②
责任编辑:admin