返回

行业文章

搜索 导航
超值满减
日语论辩文的翻译
2018-12-18 09:20:44    etogether.net    网络    


中華人民共和同政府は、われわれと平和的につきあうことを望んでいるすべての国ぐにと、領土、主権の相互尊重と平等互惠の基礎のうえに、正常な外交関係をうちたてるという原則に のっとって、長年らい、中日関係の改善、中曰国交正常化の実現をめざし、ずっと変わることなく努力してきた。われわれは中日围交正常化三原則を提起した。中華人民共和国政府は中围を代 表する惟〜の合法政府である、台湾は中華人民共和闽の領土の 不可分の〜部である「日台条約」は不法であり、無効であって破棄されなければならない、というのがそれである。この三原則は日本国内で日ましに広はんな共鳴と支持を得た。中日国交正常化の実現は、人心の向かうところ、大勢の赴くところとなり、すでにはばむことのできない歴史の潮流となった。田中内閣は 成立するとすぐ、中日"交正常化の実現をその第一の課題とず ると言明し、中国側の提起した国交正常化三原則への「十分な理 解」を表明するとともに、両国関係の問題の解決をはかるため、 思い切って多くの実際の段どりをとった。中国政府は時をうつ さずこれに積極的に応えた。中日両围の指導者の成果にとむ会 談によって、両国関係の正常化はついに実現した。これは、中国 人民と日本人民が長い間その実現を望んでいた大きな事柄であ り、また、アジアと世界の人民が喜びを覚える大きな事柄である。

両国政府の共同声明で、中国政府は、台湾は中華人民共和国の領土の不可分の一部であると重ねて表明した。曰本政府は中国政府のこの立場を十分理解、尊重し、ポツダム宣言第八項にもとづく立場を堅持すると表明した。第二次世界大戦後、台湾はすでに中国に返還されているという事実が、こうしてさらに確認 されたわけである。これは、「二つの中国」とか、「一つの中国、一 つの台湾」などという謬論を鼓吹するものにとって、文字どおり眞向からの痛撃である。

中日共同声明は、双方は平和共存五原則の基礎の上に両国間の恆久的な平和友好関係を確立すること、平和友好条約の締結を目的として、交渉をおこなうことに合意したと宣言した。中曰両国は社会制度を異にしているとはいえ、完全に友好的につきあうことができる。相互理解の精神にのっとって、小異をのこし、大同を求めさえすれば、両国間のいろいろな問題は解決することができる。両国関係の正常化と善鄰友好関係の発展にともなって、両国人民の間の友好往来はかならずよりひんぱんとなり、経済▪貿易関係はかならずいちだんと拡大され、文化交流はかならず曰ましに広はんなものとなるであろう。これらすベては、両国人民の根本的利益に合致するものである。

......


责任编辑:admin




[上一页][1] [2] [3] [4] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:是否可以自学翻译?
下一篇:以宏观背景协助微观理解

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关行业文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们