返回

日语学习

搜索 导航
精选9.9元!
日语中级口语常见难点分析
2021-01-29 15:58:21    etogether.net    网络    


10. カミナリ落とされてさ。それで、英語だけでもって、塾に行かされるこ とになったんだ。

「カミナリ落とされて」为「雷を落とす」的被动态。「雷を落とす」意为 “暴跳如雷”,由于用其抽象意义,故一般不用汉字而写成片假名。


例句:課長は遅刻した新人社員にカミナリを落とした。/课长对迟到的新职员暴跳如雷。


「〜もって」在这儿起强调前面助词的作用。


「行かされたんだ」是由「行く」的未然形接「される」而成。与「カミナリ を落とされる」一样表受害之意,BP「迷惑の受け身」。此用法在第一课曾 出现过,请参阅。


11.ょく言うょ。

「よく言うよ」这句话在笔者的测试中,许多大学生都译做“是这样啊”或 “说得不错”。其实,这句话的意思是说「よくもそんなこと言えるものだね」,其意并不表“赞同”而表“反对”。请参见以下例句:


例句:A:お前がしくじったからこんな結果になったんだ。

B:よく言うよ。ご自分が高みの見物をしてばかりいたのに。


A:因为你失败才导致的这种结果。

B:胡说些什么呀!你自己光隔岸观火。


12.ドングリの背比べじゃないか。

「ドングリ」是“橡实”、“橡子”、“青冈籽”。因橡子之间的大小差別不大、 所以「ドングリの背比べ」意思就是“半斤八两”、“两个ー样平庸无奇”。 ◊彼らの実力はドングリの背比べだ。/他们的实力分不出高低。


13.目の玉が飛び出そうになったよ。

「目の玉が飛び出そう」是由「目の玉が飛び出る」变化而来。「目の玉が 飛び出る」亦可说成「目玉が飛び出る」,翻译成汉语是“让人吃惊非小”之 意。日本漫画表现“大吃ー惊”的时候,通常夸张地画一对突出的眼球。


例句:目の玉が飛び出るほど高い。/价钱贵得惊人。


14.そんな評価あんの?

「あんの」即「あるの」,为东京方言中常见的「ら」行拨音化。EP「ら」行音受到后续[n]音的影响(同化)而形成拨音。


例句:これだけではたんない。/这一点儿不够呀。(「たんない」=足らない)


15.おまえんとこのおじさんたち、怒ったんじゃない?

「おまえんとこ」即「おまえのところ」,ロ语,用于比较随便的会话场合。 「おじさんたち」是指谈话对方的双亲,不能理解为“叔叔们”。


16. うめえつ!座布団ニ枚!

「うめえっ」是由「うまい」音便而来。诸如「うるせえ(=うるさい)」、 「すげえ一(=すごい)」等均属日语的音便现象。从音韵学的角度来看, 双元音[ai]、[oi]、[ae]、[ie]通过元音融合或双元音的エ段假名长音化,便 成为[e]或[ee]。例如:「知らないj—「しらねえ」、「遅い」—「おせえj、「帰 る」—「けえる」、「教える」—>「おせえる」等等。


「座布団ニ枚」来源于日本的ー个叫「笑点」的电视节目。参加该节目的 人打诨非常精彩的时候,会得到「座布団一枚」(一张座垫)。得到的座垫越 多,就意味着其打诨越精彩。


17. それでチヤンチヤン。

「チャンチャン」为戏剧完结时敲的「拍子木」(梆子)的声音,在此表示 「おしまい」(结束)。此外,因在日本的配有音乐的短剧或故事中,其结尾的音乐也时为「チャンチャン力チャンチャン、ン、チャン、チャン」,因此, 「チャンチャン」在会话中出现时,意味着发话者想结束其谈论的话题或其讲话。翻译家福井耕看了这段解说言道:「少し違いますが、物事が無事に 終わると、みんなでシャンシャンシャンと祝った。こんな表現もありま す。」。


18. この親にしてって感じだよ!

「この親にして」来自谚语「この親にしてこの子あり」,意为“有其父必有其子”、“龙生龙,凤生凤,老鼠生儿打地洞”。



责任编辑:admin



[上一页][1] [2] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:日语中级口语常见难点分析1
下一篇:日语3/4级文法__请求及命令

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们