返回

日语学习

搜索 导航
精选9.9元!
日语中级口语常见难点分析
2021-01-29 15:58:21    etogether.net    网络    



1.正月があけてから別の塾に鞍替えしたんだ。

「鞍替え」为名词•サ変动词。原意为艺妓从ー个班子转到另ー个班子, 转义为“改行”、“转业”。

例句:彼は急に西洋舞踊に鞍替えしてしまった。/他突然改行转到西洋舞蹈方面去了。


2.今年も七転八倒です!

「七転八倒」亦可写作「七顛八倒」。原意为一次又一次地栽倒或乱滚,转义为“极度痛苦”或“极为混乱”。


例句:七転八倒の苦しみ。/极度的痛苦。

例句:仕事は山積、もう七転八倒だよ。/事务堆积如山,不知如何是好。


3.「七転び八起き」の間違いさ。

「七転び八起き」主要有两个意思,ー是“百折不回”,ー是“荣枯无常”、“沉 浮无定”、“人有七贫八富”。


例句:人生は七転び八起きだ。/人生荣枯无常。


4.その先生、まずったよな。

「まずった」来自形容词「まずい」。受英语文化的影响,有些人也学着在 名词后加一个词尾做动词用,于是就出现了「事故る」、「サボる」等「造語」。 第二次世界大战时,日本的军队用语常在体言后加「する」做动词用。战后, 诸如「お茶する」等造词已在日常用语中扎根,随之而来的便是「まずいす •る」这类形容词后缀「する」的用法。「まずV、する」最后被简略成「まずる」, 衍变成一个新词,其意为“拙劣”、“笨拙”、“不高明”。


5. 寒い懐から無理して出してんだから、同じ金を出すんならもっとましな 先生にjってさ……。それはそうと、渡辺ってさ、塾に通ってないんだ ろう。


「寒い懐j即「懐寒し」,贫寒。

例句:日本での生活は決して我が家でクーラーをエンジョイするほど、余裕のある ものではなかった。そうかと言って懐寒しの感もなかった。/我们在日本的生 活还没能达到在自己家里事-用空调的水平,但也不至于穷苦到吃了上顿愁下顿的地步。


「それはそうと」为日语的接续词,即汉语的连词,在表示转换话题时使 用,意为“此外”、“另外”、“附带说一句”、“顺便说一句”。

例句:それはそうと、「株っちゅうのは」も、関西の方言ですか。/对了,「株っちゅうの はj也是关西方言吗?


6.ブブー。

记「ブブー」的时候,顺便也应该将「ピンポン」〖己住,因为两者皆源于日本 的「クイズ番組」(智力竞赛节目),当答题者回答正确时,机器就会发出「ピ ンボン」的声音;而当答题者回答错误时,机器则会发出「ブブー」之音。


7.親に言われてね。

「言われる」也是「迷惑の受け身」。这个句子只说了一半,剩下的意思“不言自明”。如果将句子还原,就是「親に言われて(英語 を勉強するようになった/英語塾に通うようになった)」。


8. どういう風の吹き回し?

「風の吹き回し(かぜのふきまわし)」指“因情况不同而不定”。


例句:君がここにくるなんてどういう風の吹き回しだい? /是什么风把你吹到这儿来了?


9. 简単じやん!

「〜じやん」为终助词,由「ではないか」的变形「じやないか」转变而来。据 说「〜じ,ん」原本为三河方言,德川幕府时期由尾张/三河出生的徳川家康 及其部下们传至江户。如今这个用法在关东地区广泛流行,多为年轻人所 用。「〜じやん」在用法上,可以看做与表示寻求同意、认可的「〜だよね」和 「〜じやない」是ー样的。


例句:クラスメートの女の子とテレビを観ていて、「おつ!この娘お前にそつくりじ やん!」とSおうと思った瞬問、「なあに!この娘ブッサイク!そう思わない?」って彼女が言ったそうです。/他和班上的一位女同学ー块儿看电视,他正想说 “看,那电视上的女孩和你长得ー模一样”,只听得那女同学说你瞧,那女孩子好丑哇!你不觉得吗?”




[1] [2] [下一页] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:日语中级口语常见难点分析1
下一篇:日语3/4级文法__请求及命令

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们