“まま(儘)”是由名词转成的形式体言,接在用言连体形、“体言十の”及指示代名词后边,往往以“ままに(で、を)”或“……のままだ(である)”形式表示保持原状,可译为“就……”、“就那么……”。
1. 以“(体言十の)、(动词连体形)+ ままで(或をである)”形式表示维持原状、依然照旧,有“仍然……那样”、“如实地……”语义,翻译时可根据上下文选词。
* 患者の意識がはっきりしているままで手術がはじまっ た。
在病人神志仍然清醒时手术就开始了。
* あそこの名所古跡が昔のままでのこっているそうだ。
据说那里的名胜古迹仍然原样地保留着。
* 海外から見たままをまったく書き出してきた。
把从海外所见到的全都如实地写出来了。
*この患者は一時性のシヨ一クであるが、その他の生理機能すベて正常のままだ。
这个病人是临时性休克,他的一切生理机能依然正常。
2. 以“……ままに”形式表示任意的行为状态,可译成“任意”。
* われらは公園で足のむくままに歩いていきながら路端の花や草を見ている。
我们在公园里ー边信步走去,一边欣赏着路两边的花草。
责任编辑:admin