返回

日语学习

搜索 导航
超值满减
"の”作为领格助词的讲解
2018-07-02 09:08:00    etogether.net    网络    



6. 介于两个体言之间使二者构成同位语、无词意可不译

* こちらは義兄弟の張さんです。

这位是(我)内兄老张。

* これは同年生の張さんからの写真です。

这是同学张君寄来的像片。


7. 以“动词连用形十の十体言”形式表示行为的方向,可译成 “……的……”

* 東京行きの飛行機は遇に三便の航行する。

去东京的飞机每周飞行三次。

* 帰りの切符は先に買っておいたほうがいい。

回来的车票最好先去买好。


8. 以“用言连体形十の十助动词だ(です、である)”形式,多出现于句尾,起说明和解释作用,可译成“是……的”

* 送別会はわが校の大講堂で開かれたのだ。

欢送会是在我们学校大礼堂召开的。

* 単語を一つ一つおぼえるのはなかなか難しいのだ。

单词ー个ー个的记是挺困难的。

* ちょっとした不注意から、大きな事故を起したのである。

由于ー点点的大意就会引起很大事故。




[上一页][1] [2] [3] 【欢迎大家踊跃评论】

上一篇:“のみ”文语副助词讲解
下一篇:“に”作为并列助词

微信公众号搜索“译员”关注我们,每天为您推送翻译理论和技巧,外语学习及翻译招聘信息。

  相关外语学习文章






PC版首页 -关于我们 -联系我们