- 签证留学 |
- 笔译 |
- 口译
- 求职 |
- 日/韩语 |
- 德语
各种活用词的连用形,虽说是只接连用言,实际上是广泛用于接续用言及部分助动词、助词的形式,而且还可以单独用作名词,转作“准体言”。所以在这个活用形下,就有四种用法,今将依次介绍如下:
1. 连用法的译法
(1)动词连用法接用言和助动词、补助动词为主。其中接用言和体言时可构成复合词,接接续助词“て”可构成状语,接时态助动词“た”可构成定语。
* 雨がふりそうな天気です。
象似要下雨的天气。
* 困難を知りつつ、自分からその役割を引きうけた。
明明知道困难,可还主动地承担了任务。
* 電話をかけてきいてみたまえ。
打个电话问问看。
* 大きな力を受けても変形しない物体を阐体という。
即使承受很大力量也不变形的物体叫做刚体。
* あさ顔を洗って自転車で工場に出勤している王さんはとても忙しそうだ。
清晨洗了脸就骑车到エ厂去上班的小王,看来好象很忙。
* 地球は自転しながら、太陽のまわりを公転している。
地球一边自转,一边绕着太阳公转着。
(2)形容词连用法可以单独连接用言,也可以在词尾“く”形或“しく”形后介入提示助词“は”、“も”等再接用言或助动词构成连用修饰语。
* 全国では“節育”の大家運動をひろくくりひろげている。
全国正普遍展开“节育”的群众运动。