- 签证留学 |
- 笔译 |
- 口译
- 求职 |
- 日/韩语 |
- 德语
私はこの間日本舞踊を稽古している日本人の女の子と知り合った。その子は今中国で、半年間の交流生活をしているそうだ。その子は茶道具や習字の筆や踊りの扇子を買いたいと言うので、彼女を連れて「後海」に行った。ある中国風の店で茶器を選んだとき、店主さんがとても親切で、日本から来た客人だと聞いて、取って置きの「茶王」と呼ばれるとてもいい香りのしたお茶を入れてくれた。それに、いろいろなお茶についての豆知識を教えてくれた。「お茶の職人だなあ」と感心した。店主さんはもともと清華大学の学生で、卒業したら、中国の伝統文化を発揚したいとして、店を開いたそうだ。多種多様な茶器があり、鶴や梅の花、竹、ランなどたくさんの模様がある。中には『清明上河図』の描かれた茶器もある。それはとても上手にできていた。店主さんは、できるだけ多くの外国人のお客さんに中国の伝統文化の底力を知ってもらいたいと語り、私たちは感服した。中国の夢を持つ立派な店主さんだね!
その女の子も「私も中国文化を出来るだけ多く深く理解したい。私は師匠に従い、日本舞踊を稽古しているから、将来自分もその道を歩むつもりだ。日本の伝統芸術をいかに守るか、発展させるか、より多くの外国文化の要素を日本舞踊に入れたい。古き良き芸に新しい近代文明の芳しさを加味して、日本舞踊をより粋の集まった芸術に発展させていきたい」と話してくれた。彼女が話しているとき、私は彼女の目から堅実な信念の光を見た。彼女の言葉を深く心に刻み、自分もなんか心から力が湧いてきた。「将来、日本舞踊家になって舞台に立ったら、ぜひそのとき、私の演出を見に来てください」と真摯に私を誘ってくれた。私は「はい。その日のために、稽古を頑張りなさい」と約束を交わした。きっと、立派な舞踊家になると私は信じている。
中日両国は「金蘭の交」「竹馬の友」みたいな関係で、決して「遠交近攻」「犬猿の仲」のような関係ではないのだ。せめて、この世代の若者たちにこの点を理解してほしいと思う。両国のよりよい明日を構築するために、われわれ青年たちは何をすべきか、何が出来るか、中日友好のために身を投じている諸先輩方の足跡を追い、先人の事業を守り、後に来るものにより広い天地を与えることができたらいいのではないであろうか。「願わくは、草の根の力、発揮しろ!」