- 签证留学 |
- 笔译 |
- 口译
- 求职 |
- 日/韩语 |
- 德语
1.词形特征
形容词由词干和词尾构成,词干不变化,词尾是变化部分,普通词尾为[い]
2.词尾变化
词尾变化通常称为“活用”,形容词共有五种活用形
2.1.连用形
即连接活用词的形式,形容词有两个连用形:[く]和[かっ]。[く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿[かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形)。
例: おいしい ---> おいしくない(不好吃)
---> おいしかった(真好吃)
すずしい ---> すずしくなる(变凉爽)
---> すずしかった(以前凉爽)
あつい ---> あつくありません(不热)
---> あつかった(以前热)
2.2. 终止形
即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう]
例: きょうは暑いね。
今天好热呀!
夏が暑いです。
夏天炎热。
冬は寒いでしょう。
冬天大概很冷吧。
2.3. 连体形
即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに]
例: 暖かい春/温暖的春天
甘いりんご/甜苹果
2.4. 假定形
即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。
例: 寒い ---> さむければ/如果冷的话
甘くない ---> あまくなければ/如果不甜的话